2024.6.19に虐待防止のための指針について(事例検討)の勉強会を開催しました。
-虐待の学習会を通して思うこと-
*私たちが関わる利用者様やご家族の方は、とても献身的に介護を続けていらっしゃいます。介護者の方も年を重ねますし、病気にもなります。自分の体調が悪い時に、家族の介護をすることがどれだけ大変なことか、私たちは十分理解しています。
悪気はないのです!気が付かないうちに冷たい言葉が出てしまうのでしょう。
*訪問看護では、ご本人だけでなく介護者の方も看護の対象となります。
訪問時にご家族の介護疲れがないか観察したり、「夜眠れているか?」「食事が摂れているか?」「イライラしたりしないか?」確認しねぎらいの言葉を忘れないようにしています。
*介護する家族がいないと、要介護度が重い場合、自宅療養を継続することは非常に難しく、施設に入所することになります。訪問看護師は、ご家族が細く長く介護が続けられるように関わることが大切だと実感しています。
管理者:小松しのぶ
皆さんこんにちは。最近の我が家の推しタレントはあばれる君です、「アイ・アム・冒険少年」あたりから推しています、Kです。
さて、弊社代表取締役兼所長の小松が修文大学さんより依頼を受けまして、7月16日に講義を行います。
抗議じゃありません。
講義名は「楽しい訪問看護♪」
…自分は、そうは思いません!! ← あばれる君
楽しい訪問看護……なかなか難しいお題です…。
楽しいばかりではありません。仕事ですから。
楽しい方が少ないかもしれません。仕事ですから。
亡くなる方もいますし、気分が乗らない時や場所もあります。人間だもの。 ←みつを
でもね、私個人の見解ですけど、おもしろいんですよ。
なんでかわからないんですけど、おもしろいんですよ。
介入することで苦痛がサラッととれたり、状態が安定して今まで見れなかったような笑顔を見られたり、行くだけで凄い喜んでもらえたり、病院では歩けるようになりませんと言われた人が歩けるようになったり、入院はどうしてもしたくないと言っていた人が家族に見守られてご逝去されたり、自分だけに悩みやストレスを打ち明けてくれたり、自分も知らないような時代の面白い話を聞けたり、ご飯が食べれるようになったり、家族も笑顔になったり、裸にエプロンで出迎えてくれたり、軍手を靴下と間違えて履いていたり…etc…。
なんていうのかな、、人間らしくなるというのかな、、生かされているから生きるに変わるというのかな、、、クセがあるけどおいしい食べ物→あん肝ポン酢のようなパクチーのような…白い恋人?違うか…なんかその辺はよくわからないですけど…
おもしろいんですよ☆
その部分も含めて、お話しされるんじゃないかな♪
知らんけど♪←他人事( *´艸`)
弊社の小松、やる時はやりますよ~ 乞うご期待!!
でもね、学生のうちは勉強だけでなく遊ぶのよ~、熱い恋をするのよ~、私はそれが一番心残りだわ~、「トキを戻そう!(←ぺこぱ)」というのはできないのよ~
皆さんこんにちは。最近、ウォシュレットが一発でしっくりきません、Kです。
新たに看護師さんが増員になりました!
今まで病院でバリバリ働いていた方です♪
噂では小児の施設で働いていた経験もあるとか…。
すみません、個人情報の兼ね合いで写真や名前などは出せませんが。。。
実は今までは枠がカツカツでしたが、受けられる枠が増えましたよー☆
皆様、首を長くしてお待ちしております♪
リハビリの枠も少しですが、まだ空いてまーす♪
皆さんこんにちは。飲食店や病院に行くと職員の動きに目がいってしまい、「あの人がボスだな」とリーダー格や責任者を予想し全体が上手く回っているか見てしまいます、また「この二人は付き合ってそう」と勝手に妄想してすみません、Kです。
たまたま午後の訪問が少なく、職員が揃っていた為、介護士さんの資料を使って、コンプライアンスの勉強会をしました。
コンプライアンスってなんやねん!!というレベルの私ですが、こんなことにも気を付けないといけないのか~こんなトラブルもあるのか~、自分自身を守るためにもなるのか~と、勉強になりました☆
んで、コンプライアンスってなんやねん!!法令遵守ってどういう意味じゃ!!
ホウレイ…ソンシュ…?四文字熟語難しいねん!!
…すみません、取り乱しました。
ってか、ハラスメントの種類多すぎちゃうか!!ハラスメントハラスメント略してハラ・ハラってなんやねん!!
…すみません、取り乱しました。私は貝になりたい。
安心して下さい、ミントの勉強会は業務時間内の開催です♪
※コンプライアンス:法令遵守(ジュンシュ)。企業などが、法令や規則をよく守ること♪
皆さんこんにちは。先日wifeがお風呂に入っている時に眠っていた3か月のmy sonが私のくしゃみにより泣いて目覚めてしまいました。妻が戻ってくる前に寝かせてしまえばバレないと思い、必死に抱っこしましたが寝ず、戻ってきた妻には「いきなり泣いて起きたよー。。悪い夢でも見たんかね。」と隠し通しましたKです。
弊社、看護学生も受け入れておりますが、病院の看護師さんの研修も受け入れております。今回は一宮市民病院の看護師さんが2日間研修にきてくれましたー。柔軟な対応ができるとても優しい看護師さんで、弊社に来て欲しいぐらいの人材でございましたが、そこでスカウトするのはなにかに違反しているような気がして、スカウトしませんでした。
弊社、仁義を重んじます。 (仁義ってなんだろう??)
レポートもあるようですが、とにかくお疲れ様でした☆よく遊びなさいよ~恋するのよ、恋!熱い恋をするのよ~
皆さんこんにちは。毎朝「OH ! MY MORNING !」を聞いて通勤していましたが、去年の12月になぜか終了してしまった為、大前ロスになっているKです。あのラジオおもしろかったな~
こんな活動情報に今年も目を通して頂いて、恐縮です。
さて、今回はミントの職員を簡単に紹介します。
ただ、この世の中、人物特定は避けたい為、職員の個人情報保護の為、私の勝手な判断でイラストにしております。
弊社、個人情報は守ります!
左上:看護師K 非常勤。なぜかディズニーと生命保険に詳しい看護師。健康診断に向けて昼食は得体の知れない液体のみを摂取している。20代に見える30代。
上段真ん中:看護師J 常勤。ナイジェリア人とのハーフに間違われる看護師。英語は苦手だが日本語は流暢に話す。摂食嚥下の認定看護師さんが興味をそそられる程、ノドがゴロゴロ鳴っている。
右上:看護師K 常勤。パソコンとカーナビ、車の運転が苦手。でも不思議と働けている看護師。自家用車はマツダ一筋。
左下:所長K 管理者。「私のラッキーフードはスウィーツって占いで言われたもん」が口癖の看護師兼経営者。訪問先でよく転んでいるが受け身が上手という噂もある。。。
右下:理学療法士K 常勤。よくタイ人に間違われ、外人からよく道を聞かれる理学療法士。英語は喋れないが外人とはカタコトの日本語でコミュニケーションをとるらしい。
その他非常勤の理学療法士2名、事務職1名の計8名の零細企業です。
今年は職員の数をもう少し増やしたいな~非常勤でもいいから10名にはしたいな~紹介会社を通さずに入職してくれたら、就職祝い金あげちゃおうかな~
今年もよろしくお願いいたします☆